一人旅ワーケーションは、「静かで落ち着いた空間」に加え、
「作業しやすい席」や「気分転換できる温泉」という条件が揃っていることが成功のカギになります。
本記事では、定山渓エリアにあるホテルの中でも
「仕事がはかどり、温泉で整う」を両立しやすい宿3軒を厳選。
あなた好みの宿が分かる「3つの宿の比較表」もありますので、
お気に入りの宿がどれなのか、この先を是非チェックしてみてください。
その1. 旅籠屋 定山渓商店
一人旅でのワーケーションに最適な宿として、まずご紹介したいのが「旅籠屋 定山渓商店」です。
館内のロビーや「SAKEラウンジ」は24時間利用でき、電源も整っているため、早朝や夜間でも仕事に集中することができます。
客室には枕元コンセントや読書灯があり、作業や休息を快適に切り替えられる設計になっているところもGOOD。
また、宿泊客は13歳以上限定となっているので、小さな子どもが騒いでいる所に遭遇するというハプニングも無く安心。
温泉で心身をリフレッシュしながら、充実したワーケーション滞在を実現するのにはピッタリの宿です。
- 館内ロビーと「SAKEラウンジ」は24時間利用可
- ロビーには電源スペースの用意があり、早朝や深夜の作業ベースにも便利
- 客室タイプの一つ「ハタゴノナカ」には枕元コンセントと読書灯あり
- 13歳以上専用なので、子どもが騒ぐという心配なし
- 日帰り含む温泉利用時間の記載あり(宿泊時:16:00~翌3:00/6:00~11:00)
札幌駅からは予約制直行バス「かっぱライナー号」(じょうてつバス)利用が便利。時刻とのりばは公式で確認可能。
作業環境レポート
室内には、洋室・和室ともにテーブルと椅子のセットがあるので、作業スペースとして利用することができます。
客室はもちろん、ロビーなどの共有スペースでもWi-Fi環境が整っているため、備え付けのテーブルセット以外で作業を行いたい場所があれば、そこにパソコンを持って行って作業を行えばOKです。
ロビーとラウンジが24時間営業で、時間を気にせず滞在できるところも嬉しいですよね。
食事は夕食・朝食ともに館内で頂くことが可能。
僕が宿泊した時の夕食は「定山渓精肉店」の焼肉コースで、朝食はカレーと雑炊が選べるようになっていました。(ちなみに、僕はカレーを選びました)
朝6時から11時までお風呂に入れるので、チェックアウト前にお風呂に入ってゆっくりするのもオススメです。
その2. エクスクラメーションホテル(休日ビルヂング)
この「エクスクラメーションホテル(休日ビルヂング)」は、ワーケーション中に作業をガッツリ行いたい方にピッタリの宿。
館内には大空間ラウンジ「THE LOUNGE DAY OFF」があり、プランによっては翌朝9時まで長時間利用でき、仕事に集中しながら合間にリフレッシュが可能です。
枕元コンセントや読書灯を備えた客室は、オンライン会議や資料確認にも便利。
併設の温浴施設「休日湯」との動線も短く、作業と休息の切り替えがスムーズに行える点が魅力です。
- 館内の大空間ラウンジ「THE LOUNGE DAY OFF」を長時間利用できるプランあり。
- 館内は無料Wi-Fiあり。お好きな場所でパソコン・モバイル作業が可能です。
- フリードリンク対象プランあり。
- 施設は7歳以上専用。
- ラウンジでは大人数での談笑・長時間通話は控える趣旨のガイドが明記。
札幌中心部からホテルを結ぶ直行バスがあります。
運行情報や遅延はじょうてつバス公式や観光協会で確認できます。
作業環境レポート
客室の面積は小さめですが、大人一人が寝るには十分なスペースがあり、秘密基地のような感じで個人的には楽しめました。
枕元コンセント・読書灯があり、寝る前にスマホを充電しながら小説や漫画を読んでリラックスすることができます。
客室はもちろん、館内にはWi-Fi環境が整っているので、パソコンの作業の際に好きな場所で行うことが可能。
Webサイトのデザインや更新などは問題なく行えました。
但し、大容量のファイルの送信や、動画のダウンロード等の作業が伴う場合、館内のWi-Fi環境では難しいと思うので、モバイルWi-Fiを持参した方が良いと思います。
ラウンジが長時間利用できるプランを選択すれば、のんびり寛ぎながら作業ができますし、さらにフリードリンク付きのプランなら、作業中に飲み物が好きなだけ頂けるのでオススメです。
その3. 定山渓第一寶亭留 翠山亭
- 館内2階のラウンジ「一」と「風呂屋書店」など集中できる環境が整っている
- 「風呂屋書店」には、約2,500冊の本と個室スペースあり
- 無料Wi-Fiの案内があり、インターネット環境も安心
- 大浴場は13:00~深夜3:00/翌5:00~10:00で長時間入れる
- 貸切風呂は24時間入浴可能(予約制)
- 無料送迎直行バス「湯けむり号」あり(予約制)
- グループ横断の「プレミアムアクセス」でTHE LOUNGE DAY OFF(ラウンジ10:00~24:00)が利用可能
大通西5丁目発着で、無料送迎直行バス「湯けむり号」を運行。
事前に予約する必要があるので、ご希望の場合はお忘れなく。
作業環境レポート
この宿に宿泊する際は「作業はラウンジ」「寛ぐ時間は客室」と分けて利用するのがオススメ。
客室にあるテーブルは低めのものなので、長時間の作業には向いていません。リラックス専用の空間にした方が良いです。
一方ラウンジには、安定感のある広めのテーブルと背筋を伸ばして正しい姿勢で座れる椅子があるので、長時間の作業に向いています。
個人的には、館内の風呂屋書店が気に入りました。読書スペースが豊富にあって、お気に入りの一冊をじっくり読むのにピッタリの空間でした。
無料Wi-Fiがあるので、インターネット環境はOK。
但し、他の宿の箇所でも指摘した通り、動画ファイルの転送など回線に大きな負荷がかかる作業が伴うのであれば、ご自身で所有しているモバイルWi-Fiを
【注目】3つのホテルの「特徴」に関する比較表
ワーケーションのために必要な設備、温泉、売店やアクセス等の項目ごとに、3つのホテルの特徴を比較表でまとめました。
あなたが重要視している項目を重点的にチェックし、より良い条件になっている宿を選択すると満足度が高くなるのでおすすめです。
項目 | 旅籠屋 定山渓商店 | エクスクラメーションホテル | 定山渓第一寶亭留 翠山亭 |
---|---|---|---|
作業席まわり | ロビー・SAKEラウンジ24h/ロビーに電源スペース | ラウンジ長時間利用(プラン別/翌9:00まで等) | ラウンジ「一」+風呂屋書店(個室スペース) |
室内の記載 | 枕元コンセント・読書灯(ハタゴノナカ) | 枕元コンセント・読書灯(客室案内) | 室内デスク等の数値未記載 |
Wi-Fi | 案内あり | 無料Wi-Fiあり | 無料Wi-Fiあり |
会議・通話 | 会議室/ブース記載なし | 長時間通話は控える案内あり | 会議室/ブース記載なし(書店個室は読書用) |
温泉・サウナ | 宿泊:16:00~翌3:00/6:00~11:00 | 施設内「休日湯」+ラウンジ(プランにより10:00~翌9:00等) | 大浴場13:00~深夜3:00/翌5:00~10:00、貸切風呂24h(予約制) |
年齢等 | 13歳以上 | 7歳以上 | 施設・観光協会に年齢制限の案内あり(小学生以上) |
買い物 | — | 館内に飲食・プランのフリードリンク案内あり(当日24時まで等) | 売店 8:00~21:00 |
アクセス | 直行バスかっぱライナーが便利 | 同左(直行/路線) | 無料送迎バス(事前予約)あり |
ワーケーション目的で泊まる際の注意点とアドバイス
作業環境の細部確認
公式にサイズやコンセント数・USB有無・照明色が記載されない場合があります。
必要に応じて事前にホテルへ確認してください。
通信まわり
各施設とも無料Wi-Fiの案内はあります。
ただし実測値(Mbps)や有線LAN有無の記載はなしのため、大きなデータ送信や長時間のZoomが多い方は事前相談が安心です。
ラウンジでの通話
休日ビルヂングのラウンジは静かに過ごす前提。
長時間通話は控える旨のFAQが出ています。
会議は客室中心にすると快適です。
温泉・リフレッシュの計画
深夜帯の温浴は施設やプランで時間が異なります(例:翠山亭13:00~深夜3:00/翌5:00~10:00、休日ビルヂングはプランで翌9:00までなど)。
自分の作業リズムに合う時間帯を確認しましょう。
アクセスと冬季運行
札幌駅からの直行バス(かっぱライナー号)の時刻・のりばは公式で最新をチェック。
冬季は運行状況(遅延等)を公式Xで確認すると安心です。
翠山亭の場合は、無料送迎バス(要予約)が便利。
動線・安全面など
3施設すべてが年齢制限のある運用(7歳以上/13歳以上/小学生以上)により、静かな空間づくりが図られています。
深夜の導線やフロント対応時間などは各施設の案内に従って確認ください。
料金・ルール・領収書
キャンセル規定やプラン条件は各公式FAQ・約款に明記。
会社名宛の領収書やインボイス対応は予約時に要確認です。
周辺環境(コンビニ)
翠山亭からはローソン/ファミリーマートが徒歩10~15分の案内。
その他の施設は各自で最新情報を確認ください。
まとめ|定山渓のホテルで最高の一人旅ワーケーションを実現!
定山渓のホテルでワーケーションを考えるなら、自分の働き方に合った宿を選ぶことが大切。
たとえば作業量が多く、朝活や夜活を重視する人には、24時間ラウンジと電源が使える「旅籠屋 定山渓商店」がおすすめです。
ラウンジでの長時間滞在や温浴とのスムーズな切り替えを求めるなら、プランによって翌朝9時まで利用でき、フリードリンクもある「エクスクラメーションホテル」が最適。
静かな環境で心身を整えたい人には、ラウンジ「一」と風呂屋書店を備え、送迎もある「定山渓第一寶亭留 翠山亭」がピッタリです。
Zoom会議がある時間は客室で行い、資料作成はラウンジを使うなど場所を分けると効率的。
温泉の稼働時間を予めチェックし、仕事の後のリラックスの時間もしっかり取ってパワーチャージすることもお忘れなく。
お好みの宿を選んで、安心かつ快適なワーケーションを実現してくださいね。